2011年01月27日
加太のあじ

写真では、分かりにくいですが、
焙ったら油がジュワー
寒風で干された干物は格別です。
Posted by たら at
17:40
│Comments(0)
2011年01月26日
加太のうにくらげ



加太の淡島神社の参道にある、魚市商店へ行ってきました。
ここの(うにくらげ)は特別美味しいので、わざわざ買い求めに行きます。
お昼時でしたので、こぶうどんと、おく貝の焼いたんを、いただきました。
すごく美味しかったです。
他に刺身用のホラ貝と、あじの開きを買い求め、
冬の加太の荒波を満喫しながら帰ってきました。
今日のおすすめは「ホラ貝のお刺身」です。
Posted by たら at
13:39
│Comments(0)
2011年01月25日
2011年01月24日
初鰹

初物です。
寒ブリの豊漁が伝えられる昨今、
南紀では春が訪れております。
さて、私の腰痛ですが、昨日より深刻につき、接骨院へ行って来ます。
Posted by たら at
09:35
│Comments(0)
2011年01月23日
痛!!
寒い間の運動不足を補おうと、踏み台昇降をやって、腰を痛めてしまった。
年だなぁ…
どうか明日には治ってますように。痛テテテテて
年だなぁ…
どうか明日には治ってますように。痛テテテテて
Posted by たら at
21:42
│Comments(0)
2011年01月14日
おざきの干物

国道沿いにある
おざきの干物屋さん。
美味しいことでかなり有名です。
友人よりおみやげでいただきました。
さんまの味醂干し、柔らかく、自然の味でやっぱり美味しかったです。
おざきの干物は、たまに催されます近鉄の、和歌山県旨いもの展でも出店してる時もあります。
紀南の海を見に行きたくなりました。
Posted by たら at
12:33
│Comments(0)
2011年01月13日
今年はじめてのブログ
楽しいお正月も、もうずっと前のことのような気がします。
静かにスタートしました。2011年
さてどんな年になりますやら・・・
本日は4名様づつ2組の予約をいただいています。
感謝 感謝 です。
静かにスタートしました。2011年
さてどんな年になりますやら・・・
本日は4名様づつ2組の予約をいただいています。
感謝 感謝 です。
Posted by たら at
09:27
│Comments(0)