2011年05月30日

苦みが癖に

これからが旬のゴーヤーです。
塩こしょうと、オイスターソースで炒めて、卵で半熟にとじました。

干しえびと掻き揚げにしてよし、

さっと湯がいて、オニスラや、ツナとサラダにしてよし、
勿論ゴーヤーチャンプルーはもはやメインのおかずとなります。

ゴーヤーを半分に切って、種の回りの白いわたを、カレースプーンでよーくこそぎ取ると、苦味がだいぶ和らぎます。

ゴーヤーが苦手な方も我慢して食べているうちに、癖になるかもね?

これは私の実体験でございます。
  


Posted by たら at 17:13Comments(0)

2011年05月30日

金本兄貴

いつも悪口言ってごめんなさい。
でも守備は見とれんのよ・・・
  


Posted by たら at 11:21Comments(0)

2011年05月26日

高知からのお客様

きのうは高知の虎吉さんが三名様でおいで下さいました。
海援隊の旗を掲げた高知限定のキャラクターストラップまで、お土産にいただき、感謝感激です。

先日高知へ旅行したばかりでしたので、いろいろ情報をお聞きしているうちに、
かつおの塩たたきや日曜市を、また味わいたくおもいました。

有り難うございました。m(__)m
  


Posted by たら at 12:40Comments(4)

2011年05月25日

旬です。

冬には沖に群れていますが、梅雨時には浅瀬に
産卵に、やって来ます。
その産卵の直前が一番美味しいのが (いさき)です。
造り、塩焼き、煮付けは勿論、大型のものは、三枚におろしてムニエルや、マヨネーズ焼きにしても楽しめます。
  


Posted by たら at 08:37Comments(0)

2011年05月16日

この魚だ〜れ?

昨日高知の日曜市で買った、この小魚の名前が分かりません。
ご存知の方、教えて下さい。
骨まで食べられて中々美味しゅうございます。
  


Posted by たら at 20:41Comments(2)

2011年05月15日

徳島ラーメン

南海フェリーの徳島港にある食堂の徳島ラーメンが美味しい。

特徴は豚骨しょうゆのスープがいい具合にトロッとしている

細麺でもやしが多めに乗っていた。
キムチをのせてたべたくなりました。
  


Posted by たら at 13:41Comments(0)

2011年05月15日

土佐の日曜市

全長1、5キロメートルに渡って露天が並ぶ 日本最大級という日曜市場。
いたどり、破竹筍、きすの干物、四万十のり、新ごぼう 、名前ね知らない小魚の干物等々を買い求め、
帰路に着きます。
徳島港1時半のフェリーでの旅の終わりです。
  


Posted by たら at 09:46Comments(0)

2011年05月15日

ゆうべのご馳走

ホテルの近くの「藤のや」さん。
海鮮巻きとばってら
いか、さば、かつおのお刺身
鯛そうめん
鶏の唐揚げ
あおさのりの天ぷら
極めつけは、目の前で焼いて下さる
かつおのたたきポン酢仕立てと
かつおの塩たたき
ウツボのたたきと唐揚げです。


和歌山もケンケンかつおというブランド者がありますが、完敗です。

わらで焼く事、
焼きたてを提供する事、の意味がよくわかりました。
ちなみにこれらのご馳走のお代金は、1人5000円でした。

満足・満足のご馳走で幸せでした。
  


Posted by たら at 07:56Comments(0)

2011年05月14日

きょうのお宿

こちらのホテルはとても美しいのに、朝食付きで5040円と安価です。
街の中心地、はりまや町にあります。
  


Posted by たら at 18:00Comments(1)

2011年05月14日

やっと会えたぜよ

午後5時、桂浜到着
室戸岬から桂浜の道のりは2時間余りありましたが
見事なまでの直線的な海岸続きでした。
  


Posted by たら at 17:11Comments(0)

2011年05月14日

室戸岬

ししくいから約30分、室戸岬です。360度に広がる太平洋を見るのは、初めてです。

一見の価値、おおいに有り、!
  


Posted by たら at 14:46Comments(0)

2011年05月14日

宍喰(ししくい) でランチ

徳島から国道55号を走る事、2時間
宍喰町のレストランで海老カレーをいただきました。
今から室戸岬を目指します。
  


Posted by たら at 13:33Comments(0)

2011年05月14日

高知へ

右手に住金、左に和歌浦を望みながら、8時30分、フェリーが出港しました。
  


Posted by たら at 08:53Comments(0)