2009年08月31日
今日の市場から

赤いか
さんま
太刀魚
平目
がしら
たこ
ながれこ です
夏でもなく、秋冬でもなく、あまりかわったものは入荷してきません。
なんとか調理法を工夫して、お客さまに楽しんでいただけるように勉強したいと思います。
Posted by たら at
13:26
│Comments(0)
2009年08月30日
2009年08月30日
休日のランチ

宮崎出身のマスターは本当に温かい。
野菜たっぷりの、あんかけ焼きそばをいただく。
Posted by たら at
14:14
│Comments(0)
2009年08月30日
お城へ

目的は日頃の運動不足を解消しようとウォーキング
約1時間半歩いたのですが、風があって気持ちよい。
もっと歩こっと・・・
Posted by たら at
13:01
│Comments(2)
2009年08月29日
2009年08月27日
土手カツ

豚のひれカツに牛すじのだしで煮込んだ味噌をかけたものです。
¥300
味噌文化の東海地方の居酒屋では、定番のメニューです。
「とりあえずどてかつ」と言うか言わないか位メジャーです。
ぜひお試し下さいませ。
Posted by たら at
09:57
│Comments(2)
2009年08月25日
2009年08月25日
夏の終わり


高校野球も終り、スーパーの駐車場で赤とんぼを見つけ、夏の終りを感じます。
少しのさみしさも感じております。
私は、みっちゃんと逆で、夏大好き、冬が嫌いです。
寒がりですし、冬は、野球がありません。
それはさておき、9月から、小鍋を一部始めます。
人気のホルモン、カレー、チゲ、また、こちらもよろしくお願いいたします。
Posted by たら at
10:11
│Comments(0)
2009年08月23日
福井県☆

ただいま福井県の、
和田浜??という海に来ております☆
皆さん夏を満喫しておりますでしょうか!?
因みにわたくし、みっちゃんは夏は嫌いです(笑)
では!
byみっちゃん☆
Posted by たら at
08:57
│Comments(0)
2009年08月22日
売れてます

大黒(だいこく)さんまは格別でもしスーパーなどで見つけたら買いです。
焼く前に必ずひと手間を・・・
背中の黒い部分にびっしり付いているウロコを包丁で優しく丁寧に取りましょう。
さんまは今が旬、北海道にいる間が美味
しかし、脂が多い為焼くときによく燃えるので、ご注意下さいね
Posted by たら at
09:28
│Comments(0)
2009年08月17日
今日の市場から

しまあじ700円
赤いか650円
お造り3品盛り900円
さざえ500円
太刀魚600円
新さんま600円
赤舌かれい700円
赤魚の味噌漬け400円
本日もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by たら at
13:06
│Comments(2)
2009年08月17日
ちはるちゃん一家
お盆の14日、7~8年前までアルバイトで助けてくれていた「ちはるちゃん」が来てくださいました。
もう6歳の女の子と3歳の男の子のお母さんです。
長女のあやかちゃんは、写真が嫌ということで、残念ながら写っていませんが、
千春ちゃんそっくりで、とてもかわいいです。
ちはるちゃんといえば、日本一美しい挨拶とおじぎのできる女性でした。
幸せそうな、様子を見て、私も幸せになりました。

もう6歳の女の子と3歳の男の子のお母さんです。
長女のあやかちゃんは、写真が嫌ということで、残念ながら写っていませんが、
千春ちゃんそっくりで、とてもかわいいです。
ちはるちゃんといえば、日本一美しい挨拶とおじぎのできる女性でした。
幸せそうな、様子を見て、私も幸せになりました。
Posted by たら at
09:12
│Comments(0)
2009年08月15日
2009年08月15日
2009年08月12日
2009年08月11日
ダイエット1ヶ月

仕事の後(23時頃)の食事をこの飲み物に変えてちょうど1ヶ月。
体重・66㎏→63㎏
体脂肪・36→34
身長・158cm
最初の2週間で-2kg
次の1週間で-1㎏
この1週間はプラマイ0
60キロを切る道は、まだまだ遠い

Posted by たら at
09:53
│Comments(1)
2009年08月10日
今日の市場から

大きな貝柱をお刺身で食べます。
濃厚な味で一度食べたら忘れられないと思います。\650
他には、
まぐろのせせり・たい・赤いか・スルメいか・さんま・ハマグリ・さざえ
が入荷しました。
朝から激しい雨ですが、めげずにがんばりましょう。
兵庫県で雨による大きな被害が出ているとのニュースに心が傷みます。
Posted by たら at
10:31
│Comments(0)
2009年08月09日
甲子園
夢にまで見た(大げさではない)選抜高校野球の開会式を観に行くことができました。
朝4時から、涼しいバックネット裏のチケットを求めてくださったT夫妻のおかげです。
当日皇太子様がおいでになるということで、警戒や、規制がすごかったです。
午前9時吹奏楽の中、選手入場。
ここで、私はすでに感激!
智弁和歌山の入場
2年生5番打者ショートを守る、北畠良真君カンバレ(ちょっと知り合いの息子さん)
49校が揃って正面へ前進して来るのは、圧巻としか言いようがありません。私の興奮度も最高潮

甲子園の高校野球は、くせになります。
100回記念大会まで、元気で生きていたいと思いました
マジで・・・
開会式の記事は、また書きたいと思います。
朝4時から、涼しいバックネット裏のチケットを求めてくださったT夫妻のおかげです。
当日皇太子様がおいでになるということで、警戒や、規制がすごかったです。

午前9時吹奏楽の中、選手入場。
ここで、私はすでに感激!

智弁和歌山の入場
2年生5番打者ショートを守る、北畠良真君カンバレ(ちょっと知り合いの息子さん)

49校が揃って正面へ前進して来るのは、圧巻としか言いようがありません。私の興奮度も最高潮


甲子園の高校野球は、くせになります。
100回記念大会まで、元気で生きていたいと思いました

開会式の記事は、また書きたいと思います。
Posted by たら at
21:33
│Comments(0)
2009年08月09日
甲子園
夢にまで見た(大げさではない)選抜高校野球の開会式を観に行くことができました。
朝4時から、涼しいバックネット裏のチケットを求めてくださったT夫妻のおかげです。
当日皇太子様がおいでになるということで、警戒や、規制がすごかったです。
午前9時吹奏楽の中、選手入場。
ここで、私はすでに感激!
智弁和歌山の入場
2年生5番打者ショートを守る、北畠良真君カンバレ(ちょっと知り合いの息子さん)
49校が揃って正面へ前進して来るのは、圧巻としか言いようがありません。私の興奮度も最高潮

甲子園の高校野球は、くせになります。
100回記念大会まで、元気で生きていたいと思いました
マジで・・・
開会式の記事は、また書きたいと思います。
朝4時から、涼しいバックネット裏のチケットを求めてくださったT夫妻のおかげです。
当日皇太子様がおいでになるということで、警戒や、規制がすごかったです。

午前9時吹奏楽の中、選手入場。
ここで、私はすでに感激!

智弁和歌山の入場
2年生5番打者ショートを守る、北畠良真君カンバレ(ちょっと知り合いの息子さん)

49校が揃って正面へ前進して来るのは、圧巻としか言いようがありません。私の興奮度も最高潮


甲子園の高校野球は、くせになります。
100回記念大会まで、元気で生きていたいと思いました

開会式の記事は、また書きたいと思います。
Posted by たら at
21:33
│Comments(0)